院長ブログ

  1. あちわ内科胃腸科
  2. 院長ブログ
  3. 熱中症?風邪?コロナ?症状の違いや気をつけたいこと

categoryコラム

熱中症?風邪?コロナ?症状の違いや気をつけたいこと

こんにちは。岐阜県各務原市のあちわ内科胃腸科です。夏がいよいよやってきましたね。

「ちょっと熱っぽいけどこれって熱中症?それとも風邪やコロナ?」と、悩まれる方へ

実際に

「スマホで調べたら熱中症の症状に当てはまりました。だからコロナじゃないと思います。」
「咳がひどくて止まらないので、これはコロナですよね?」

と、おっしゃるかたもいます。

お気持ちは、とてもよくわかります。
つらいとき、よくわからないとき、ついつい検索したくなりますよね。

でも、症状を知ること自分で診断することは、別だと思って欲しいです。

まずは症状の比較

どんな症状が出やすいのか?を表にまとめました。
あくまで傾向として参考にしてくださいね。

症状 熱中症 風邪 コロナ(最近の傾向)
発熱 高体温だが寒気なし 微熱〜38℃程度 発熱+寒気ありが多い
咳・のどの痛み ほぼなし あり(軽め) 強めに出ることが多い
倦怠感 強い(動けないほど) 軽め〜中くらい 強め(寝込むことも)
大量にかく(または止まる) あまりかかない 特に特徴的でない
味覚・嗅覚異常 なし なし(鼻づまり) 出ることも(今は少なめ)

 

自己判断にはご注意を。。

表をみて

「…やっぱり自分は熱中症だ。」
「咳がひどいし、表を見た感じだとコロナっぽい!」

そう思った方は、少しだけ考えてみてください。

症状の違いは“目安”にはなりますが、正確な診断はできません。
実際には、ご高齢の方や小さなお子さま、持病をお持ちの方などについては、典型的な症状が出にくい場合もあるんです。

また、似た症状の中に別の重要な病気が隠れている場合もあります。

「夏血栓」という言葉は聞いたことありますか?

近頃テレビ番組などでも取り上げられている「夏血栓」という言葉。
正式な病名ではありませんが、夏に脱水や高温の環境が引き金となって、血栓(血のかたまり)ができやすくなる状態を、わかりやすく表現した通称です。

最近でいうと「サン!シャイン(20257月放送)」などでも紹介されており、熱中症と似た初期症状があることが指摘されています。

たとえば

だるさ、吐き気、意識がぼんやりする、などの症状は、どちらの場合にも見られることがあり、ご本人やご家族が自分で判断するのはとても難しいのです。

いずれの場合でも放置すると重症化することがありますし、特に血栓による症状の場合は一時的におさまっても、脳梗塞の前ぶれだったというケースもあります。

だからこそ、似ている症状がある場合は「自己判断せずに受診すること」がとても大切だと思うのです。

自分のため、大切な人のために

「熱中症っぽいし、しばらく休んでおけばいいかな。」
「ただの風邪だと思っていたのに、だんだん症状が強くなってきた
「家族にうつしたら心配だ。コロナだったらどうしよう。」

そんなときこそ、自分の中で判断せず、かかりつけの医療機関に相談してみてくださいね。

あちわ内科胃腸科にお越しの患者様へ

このくらいなら様子見でも大丈夫?という段階でも、どうぞお気軽にお問い合わせ、ご来院ください。

あちわ内科では、各務原市はもちろん、坂祝町・美濃加茂市など近隣地域の皆さまの健康をいつも願っています。
外に出ているだけでもしんどい暑さが続きますが、みんなで無理せず夏を乗り切っていきましょう!

\あわせて読みたい!/

夏になると血圧が上がる?下がる?気をつけたいポイントはこちら


※この記事は情報提供を目的としており、診断を行うものではありません。
体調に不安がある方は、必ず医療機関にご相談ください。

 

2025.07.08|コラム