院長ブログ

  1. あちわ内科胃腸科
  2. 院長ブログ
  3. クリニックからのお知らせ

categoryクリニックからのお知らせ

【令和7年度】各務原市の大腸がん検診が始まりました|40歳以上の方は要チェック!

大腸がんは「症状が出る前」に見つけることが大切です。

各務原市にお住まいの40歳以上の方を対象に、令和7年度(2025年度)の「大腸がん検診」がスタートしています。

年に一度、たった500円で受けられる検査で、大腸がんの早期発見・予防につなげましょう。

✅ 大腸がん検診の概要(令和7年度)

対象者 各務原市に住民登録がある、年度末時点で40歳以上の方
実施期間 令和7年6月1日〜令和8年2月28日
費用 500円(※条件により無料になる場合あり)
検査方法 問診+便潜血検査(2日分の便を提出)
受診方法 指定医療機関の窓口で申し込み(年1回まで)

📌 持ち物リスト(当日必要なもの)

本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)

・健康手帳(お持ちの方のみ)

・費用(500円)

・健康保険証やマイナ保険証(保険診療が必要になった場合に使用)

⚠️ 受診できない方・注意点

以下の方は、市の検診ではなく通常の医療機関での受診が必要です。

・職場などですでに大腸がん検診を受ける機会がある方

・大腸の病気で通院・治療中の方

・自覚症状(便に血が混じる、腹痛、下痢・便秘の繰り返しなど)がある方

また、生活保護を受けている方は無料で受診できます。

事前に各務原市の「健康づくり推進課」で申請手続きをしてください。

国民健康保険の「特定健診」や「ぎふ・すこやか健診」と同時受診される方も、無料になります。

🧪 便潜血検査で「陽性」と診断された方へ

便潜血検査はあくまで「スクリーニング検査(ふるい分け)」です。

もし「陽性」という結果が出た場合には、精密検査(大腸カメラ)が必要となります。

当院では、精密検査に対応しております。

内視鏡専門医の医師が、大腸内視鏡検査を丁寧に行います。

もちろん鎮静剤を使った苦痛の少ない検査にも対応しています。

🏥 当院での大腸カメラをご希望の方へ

①「便潜血陽性」の通知をお持ちの上、お電話でご予約ください。

②事前の診察や説明を行い、検査日を決定します。

③鎮静剤の使用有無などもご相談可能です。

🎯 まとめ

・各務原市にお住まいで、40歳以上の方は年1回・500円で便潜血検査が受けられます

・「陽性」と診断された場合は、放置せず必ず大腸カメラを受けましょう

・当院では、全ての検査を内視鏡専門医が担当し、安心して精密検査を受けていただけます

📞 ご予約・お問い合わせ

あちわ内科胃腸科  TEL:0583-70-5959

※本記事は各務原市公式ホームページ(ページ番号1002616/令和7年6月12日更新)をもとに作成しています。最新の情報は市のホームページも併せてご確認ください。

各務原市の胃がん検診

各務原市の胃がん検診|早期発見・早期治療のために定期検診を受けましょう【あちわ内科胃腸科】

胃がんは“早期発見”がカギ!

定期的な検診で守れる命があります

こんにちは、あちわ内科胃腸科です。
胃がんは「早期発見・早期治療」で90%以上が治るといわれています。
でも、早期の胃がんにはほとんど自覚症状がありません。

だからこそ、定期的な検診がとても大切です。


📅 各務原市 胃がん検診のご案内(2025年度)

🧑対象になる方

・各務原市にお住まいで年度末年齢が50歳以上の方

※ただし以下に当てはまる方は対象外です:

・今年すでに職場などで胃がん検診を受けた or 受ける予定のある方

・妊娠中または妊娠の可能性がある方

・胃の病気で治療・経過観察中の方、胃を全摘した方

・医師から検査が不適とされた方

・今年(令和6年度)すでに市の胃内視鏡検査を受けた方

・バリウムや発泡剤にアレルギーがある方(胃部X線検査は受けられません)


🩺 検査方法は2種類から選べます

① 胃部エックス線(バリウム)検査

年に1回受けられます
費用:1,500円

② 胃内視鏡検査(胃カメラ)

2年に1回受けられます
費用:2,500円

※2024年度に胃カメラを受けた方は、どちらの検査も今年度は受けられません。

※検査の方法によっては追加で費用がかかる場合があります。


🕐 実施期間

令和7年6月1日~令和8年2月28日


🏥 検診は予約制です

当院「あちわ内科胃腸科」は【各務原市の指定医療機関】です。
検診をご希望の方は、お電話または受付でご予約ください。


✅ 検診時にお持ちいただくもの

・マイナンバーカードや免許証などの本人確認書類

健康保険の資格情報が確認できるもの(マイナ保険証など)

→(保険診療が必要となった場合に使用することがあります)

・健康手帳(お持ちの方のみ)

・検診費用(バリウム1,500円/胃カメラ2,500円)

→検査検査の方法によっては追加で費用がかかる場合があります

※生活保護を受けている方は無料で受けられます。事前に申請が必要です。


🔍 検診後「要精密検査」となった場合は…

当院では、精密検査も引き続き対応可能です。
安心してご相談ください。

ドクターズファイルに掲載されました

先日、取材を受けてドクターズファイルに掲載されました^_^

きちんとカメラマンさんインタビュアーさんなどが遠いなか当院にきて取材をしてくださり、嬉しかったです。

ありがとうございました!

医師を志したきっかけなども書いてあるので、お時間のあるかたは読んでみてください。

https://doctorsfile.jp/h/64939/df/1/

はじめまして

はじめまして。

岐阜県各務原市のあちわ内科胃腸科です。

このたび、令和元年9月17日(火)より、旧あちわ内科胃腸科から徒歩1分の場所にリニューアル開院する運びとなりました。

これもひとえに皆様の日頃のご愛顧とご支援のおかげと感謝申し上げます。

当院では、一般診療から専門性の高い医療まで幅広く提供したいと考えております。

長年勤務してまいりました東海中央病院を始めとして、近隣のクリニックや総合病院と緊密に連携をとり、皆さまが安心して受診できるクリニックを目指す所存です。

おひとりおひとりの患者さまに寄り添いながら診療したいと考えておりますので、どんな些細な事でもお気軽に受診しご相談ください。

どうぞよろしくおねがいします。

あちわ内科完成予想図です。