category未分類
スタッフ募集中です
こんにちは!最近、またコロナウイルスの感染が拡大してきていますね。気を引きしめていきましょう。
さて、当院では現在スタッフ募集中です^^
詳しい募集要項はHPやハローワークに記載があるので、ブログでは当院の働き方について掘り下げて紹介したいと思います。
当院のおすすめポイント
スタッフがみんな優しい!
30代、40代、60代とバランスよくおりますので、どんな年代の方でも溶け込めると思います。優しいスタッフばかりですので、わからないことや困りごとがあっても聞きやすいですよ。
ブランクがあって仕事ができるか心配というかたでも安心して働ける職場です。(現在働かれている方もブランクのあったかたばかりです。)
出勤日の融通が利きやすい
現在募集しているのはパートタイマーですので、出勤の希望日数も考慮できますし残業もありません。
平日のみ、夕診のみ、という働き方も可能です。
急に休まなくてはいけなくなった…というときも相談していただければ、できる限り対応しますのでお子様のいるかたでも働きやすいですよ!
経験が積める!
当院には、多くの患者さまが様々な症状を抱え来院されます。消化器疾患、循環器疾患だけでなく、訪問看護や、CT検査など、幅広い診療の経験が積めます。
希望があれば院外のセミナーや講習会に参加することも可能です。
当院で長く働いてほしいですがその後のステップアップなどにもつながるのではないでしょうか?(考えている場合は面接のときに教えてくださいね。)
その分覚えることは多くて大変なのでは…という心配はいりません。
優しく教えますのでどんどん吸収していってください。
最後に
よくわからないまま採用されても、合わなかったときに悲しいですよね。
なんでも答えますので、まずはご見学からでもお気軽にどうぞ♪
大腸カメラ後のお腹の張り
みなさんこんばんわ!
お久しぶりのブログになってしまいましたが、今回は、大腸カメラ検査に伴うお腹の張りについて書こうと思います。
「大腸カメラ後のお腹の張り」について検索してこのページにたどり着いた方も、最後に解消法を記載しておくのでよかったら試してみてくださいね。
大腸カメラの後、お腹が張る…
大腸カメラを受けられたことのある方の中には、検査後のお腹の張りや痛みに苦しんだ経験のある方がいるのではないでしょうか?
お腹が張ると場合によっては立っていられないくらい痛いんですよね・・・
なんでお腹が張るの?
大腸カメラや大腸CTの検査時は、大腸の中をよく観察するために空気を腸の中へ送りこみます。(大腸がぺたんこのままだと見えないので…)
その空気がうまく排出されないとガスが溜まった感じがしてお腹が張ってしまいます。
お腹が張らないようにできないの?
当院では、空気の200倍吸収が早い炭酸ガスを送気することでお腹の張りが速やかに解消するようにしています。
吸収された炭酸ガスは二酸化炭素になって呼気として排出されるためお身体への負担も少ないです。
また、腸を圧迫することなく内視鏡カメラを進ませる軸保持短縮法を用いることで、空気を入れないように工夫しています。
それでも痛い時はどうしたらいいの?
おならをたくさんして、ガスを出してください。時間を追って楽になります!
ストレッチ法①
①右腹を下にして横になる
横行結腸を下から上にマッサージする
②うつ伏せになって深呼吸
③左腹を下にして横になる
正面から見て時計回りにお腹をマッサージする。
④仰向けでも時計回りにお腹をさする。
①〜④をゆっくり何度か繰り返すとガスが抜けやすいです。
※いずれの場合も強く刺激しすぎないこと!
ストレッチ法②
①約10分間、床やベッドでうつぶせになる
その間、本を読んだり携帯を見ても大丈夫です。
うつぶせになる場所は畳やフローリングがおすすめですが、布団でも大丈夫です。
②そのままゴロゴロと左右に体を揺らす。
揺らすときの刺激で腸をゆすることでオナラとして溜まったガスを抜くことができます。
いろいろと工夫をしてもお腹が痛くなってしまう人もいらっしゃいます。
こればっかりは体質もあるかと…
もしも大腸カメラ後にお腹が張って痛い時は上記の方法を試してみてくださいね。
もちろん、検査後不安に感じることがあればお問い合わせいただいて結構ですので、ご自身で抱え込んだりしないでくださいね!
正しい手洗い
新型肺炎やインフルエンザの流行が心配ですよね。💦
正しい手洗いをすることで感染のリスクを減らすことができます!
厚生労働省のホームページに記載があったのを参考にまとめてみました。
.
〜正しい手の洗い方〜
・手をぬらしてから石鹸を泡だて隅々まで洗います。
→指先や爪の間、手首などは汚れが残りやすいので意識してみてください!
・流水ですすいだ後は使い捨てのペーパータオルで完全に水気を拭き取ります。
→布タオルの場合は共有せず、清潔なものを使いましょう。
・再汚染を防ぐため、水を止めるときはペーパータオルを使います。
→手を拭いたペーパータオルで触るといいかもしれません。
・アルコール製剤を手にすり込む
→手の水気を完全にとってからでないと効果が十分に得られないので注意!
.

#各務原市
#消化器内科
#鵜沼宿
#鵜沼
#犬山市
#胃カメラ
#大腸カメラ
#大腸CT
#大腸がん
#手洗い
#感染症対策
新型コロナウィルスについて
連日、新型コロナウイルス関連肺炎の報道が世間を賑わせております。
日本人への感染も確認されていますし、不安ですね。
色々な情報が錯綜しておりますが、1月26日付けで作成された厚生労働省の
【新型コロナウイルスに関連した感染症に関するQ & A】
の一部を抜粋して記載しておきます。
Q.新型コロナウイルスはヒトからヒトへうつるのですか?
A.中国ではヒトからヒトへの感染は認められるものの、その程度は明らかではありません。過剰に心配することなく、風邪やインフルエンザ 同様に、まず咳エチケットや手洗いなどの感染症対策を行うことが重要です。
Q.潜伏期間はどのくらいですか?
A.最大14日程度と考えられています。
Q.予防法はありますか?
A.一般的な衛生対策として、咳エチケットや手洗いなどを行なって頂くようおねがいします。
Q.どのような治療法がありますか?
A.有効な抗ウイルス薬の特異的な治療法はなく、対症療法を行ないます。
国際感染症センターからの情報では、
下記の1. 2. を満たす方が、新型コロナウイルス感染症疑いとなります。
①発熱(37.5 度以上)かつ呼吸器症状を有している。
②発症から 2 週間以内に、以下の(ア)、(イ)の曝露歴のいずれかを満たす。
(ア) 武漢市への渡航歴がある。
(イ) 「武漢市への渡航歴があり、発熱かつ呼吸器症状を有する人」との接触歴がある。
いずれにしても、上記に当てはまる場合は
感染拡大を防ぐため、また、院内感染対策行う上でも、当院へ来院される際は必ず事前にご連絡をいただければと思います。
同疾患が疑われる場合、当院には現在推奨される個室診察室や陰圧室はないため十分な感染対応が困難です。
保健所へご相談の上、隔離室のある病院等への受診を推奨します。
※新たな情報があればまた更新します!
インフルエンザのワクチン接種
朝晩の冷え込みが厳しくなってまいりました。
10月15日よりインフルエンザの予防接種が始まっています!
ワクチン接種にあたって、接種後、効果が現れるまでに約2週間程度かかり、約5ヶ月程度その効果が持続するとされています。
流行は12月下旬〜3月上旬が中心ですので、12月上旬までには接種することをお勧めします。
当院でのインフルエンザ予防接種は予約制ではないので、希望される方は直接ご来院のうえ、受付に申し出て下さい。
料金は、
- 大人1回 3500円(65歳以上は1500円)
- 子供1回 3000円(2回目も同額)です。
#あちわ内科胃腸科
#各務原市
#消化器内科
#鵜沼宿
#鵜沼
#犬山市
#扶桑町
#胃カメラ
#大腸カメラ
#予防接種
#インフルエンザ予防接種
#インフルエンザワクチン