categoryコラム
モビプレップを飲んでも便意がこない?何杯目から効くの?
大腸カメラ前後のリアルな不安を、一緒に解消しましょう。
はじめに|モビプレップを飲んでも便意がこない…これって大丈夫?
「ちゃんと飲めてるのかな?」「効果出てないかも…」
その不安、よくあるんです!
大腸カメラの前処置で使われるモビプレップですが、
- 飲み始めてもぜんぜん便意がこない
- 飲み方が合ってるか不安になる
こうしたお声はとてもよくいただきます。
ですが、結論から言えば、大丈夫なことがほとんどです。
Q. 何杯目くらいで便意がくるの?
A. コップ1〜3杯目便意を感じ始めるかたが多いです。
ただし、5杯目くらいでようやく動き出す方もいます。
便意が遅れる原因として考えられること
- 緊張している
- 普段から便秘気味
ご不安な場合は、服用中でもお気軽にご相談ください。
排便状況によって、対処法等をご案内いたします。
Q. 便意がこない時にできることは?
おすすめは軽い運動です!
例:腸を刺激する動き
- ラジオ体操やストレッチ
- お腹のマッサージ
- 部屋の中を歩く
こうした動きが便意を促すきっかけになることがありますよ。
※もちろん過剰な運動はやめてくださいね。
Q. モビプレップで便意が止まらない…いつ終わるの?
「何回も出るけど、いつ終わるの?」「ずっとトイレにこもってる…」
これもモビプレップあるあるです。
前処置終了の目安は?
便が透明~薄い黄色の液体になること。
この状態になれば、腸の中はしっかり洗浄されているといえます。
もし検査の直前に便意が来たら?
我慢する必要はありません。
検査台に上がったあとでも、便意を感じたら、遠慮せずスタッフにお声かけください。
Q. 大腸カメラ中に便が漏れたらどうしよう…
A. しっかり前処置ができていれば、検査中に漏れることはまずありません!
■ 漏れない理由
- モビプレップで腸内が空っぽになっている
- 内視鏡の「送水・吸引機能」で腸内を洗浄しながら進める
- お尻の下に吸水パッドを敷いてある
さらに、医療スタッフはこうした状況に慣れていますので、心配はご無用です。
「万が一そんなことがあっても大丈夫」という気持ちで安心して検査を受けてください。
まとめ|不安なときは、いつでもご相談ください
大腸カメラの準備や検査前後には、体のことだけでなく、心の不安も出てきます。
- モビプレップを飲んでも便が出ない
- 逆に出すぎて止まらない
- 検査中に漏れたらどうしよう
そんな不安を抱えるのは、あなただけではありません。
あちわ内科胃腸科では、ただ検査を行うだけでなく、安心して受けられるようなサポートを大切にしています。
気になることがあれば、どんな小さなことでもお気軽にご相談くださいね。
2025.08.28|コラム